<トッピクス>
・文氏、解決は「日本の謝罪次第」
・接種後死亡に4420万円 国が補償
・徴用工 韓国の捏造冊子に島民が反論
・竹島はJAPAN表記の航空図、新たに9点
・ハーバード大教授「慰安婦は強制ではない」
本木雅弘主演、スペイン風邪の流行を描いた志賀直哉「流行感冒」ドラマ化
大河ドラマ『麒麟がくる』斎藤道三役の熱演が記憶に新しい俳優の本木雅弘が、NHK・BS4K/BSプレミアムで放送予定の特集ドラマ『流行感冒(りゅうこうかんぼう)』で主演を務めることが発表された。コロナ禍の今、約100年前のスペイン風邪の流行をテーマにした志賀直哉(1883年=明治16年~1971年=昭和46年)の原作小説「流行感冒」をドラマ化する。
今から100年前、「スペイン風邪(=スペインインフルエンザ)」が全世界を未知なる恐怖に陥れた。日本では1918年(大正7年)から3年間で関東大震災の4倍にあたる約40万人の死者が出たといわれる。
志賀は、ウィルス禍に怯え生きる当時の自身の経験や心情を「流行感冒」という短編小説で描いた。感冒流行の中、理性を失いむやみに人間不信に陥った主人公が、人への信頼を取り戻し日常に帰るまでの“心理的な綾”を、軽妙かつ鋭い観察眼で見つめた物語となっている...
続きは詳細ページへ
【ニュース提供】ORICON NEWS
キーワード:【エンタメ】